2025年初登場の中マネです!
年明けの中マネは、2日から移動に次ぐ移動で、なんと月間移動距離が15,000km超え(ANAポケアプリデータ)‼️
ブログを書いている間がございませんでした💦
今月は少しおとなしめで、まだ6,000kmを超えたくらいなので、久しぶりにブログを書いちゃいます😏
2月の19日に鳥取に行く予定ができた中マネさん。その前後にピンポイントで鳥取からアクセスしやすい場所の方に会おうと
島根・神戸・京都・大阪の方に連絡を取ってみたのです。
するとなんと、「この日にこの人に会えたらいいな」と思っていた通りに、みなさんとお約束ができたのです👍
まずは鳥取へ行く前日に島根の方とアポイント。
SNSのXで知り合った、ちょっとお兄さんのコンサルタントさん。
考え方が似ていて、気も合うのでもう数回目の対面となります。
今回は米子空港へ向かうこととなり、寒波の影響もあるので先方が空港までお迎えに来てくださることに☺️
そういう優しさは真似したいですね。
徳井に富士山為替機をゲットして定刻に離陸。

空港を見下ろしながら、一路米子空港へ向かいます🛫
いよいよ見えてきました富士山が❤️もうたまりません🗻





もううっとりするばかりの見事な富士山に、今回の出張がうまくいくと確信いたしました⬅️単純😂
米子空港へお迎えいただいた後、雪の宍道湖をドライブしながら、ランチは海鮮をいただくことになりました🍚
日本海のお刺身は美味で天ぷらも揚げたてでサクサク🎵
食後のコーヒーをいただきながら、あれやこれやと楽しい話に花が咲き、お互い同じような悩みと目標を共有することができました。



ここで翌日の鳥取県での予定が雪の影響で中止になるとの連絡が・・・😨
翌日のことはまた考えればよしとして、次の目的地の鳥取県倉吉市へ。
実は倉吉での目的は、かれこれ10年来のお付き合いとなる、札幌のシステム会社の社長が、翌日に倉吉で商談があるとのことだったので
では倉吉で一緒に飲みましょうということとなり、人生で初めての倉吉市入りとなったのです。いざローカル線特急電車で倉吉市へ🚃💨



松江駅からまつかぜ号に乗車して、16時過ぎということもあったので、さっそくハイボールで一人お疲れ様会🍻
米子駅では鬼太郎列車にも遭遇してテンションが上がりました!!
ホテルにチェックインして、システム会社社長をまつも、なかなか連絡がなくソワソワ。お腹も減っていたもので。。。
先方も雪の影響をもろに受け、岡山駅から乗車したバスが高速道路の雪による通行止めで迂回運行になったとの連絡🚌
予定より2時間近く遅く無事に合流。今後のパートナーシップ等に向けて、良い話をすることができました。料理も美味かった🎵
左の「山芋の揚げ出し」は、鳥取の名物料理だそうです。


翌日は新大阪へ行くこととなり、ルートを調べると直通バスがあることを発見!
23kgの荷物を連れ歩いているので、多少時間がかかっても、乗り換えなしは本当にありがたいのです。
わさわさ振り続ける雪を見ながらも、広島の山間部を抜けると雪もなくなり、ほぼ定刻で新大阪駅に到着。
お好み・たこ焼き・焼きそばにたまごという「全部のせ粉もん」のような昼食をいただきました。



翌日は神戸へ移動して、これまたX繋がりのブランディング会社を経営するお仲間さんとのお約束。
1軒目は小洒落た焼き物のお店に行って、さて2軒目をどうしようかとなった際に
「マサさん(こう呼ばれているんです)、一人で行き来らん店があるんで付き合ってもらえますか?」と誘われ、三宮駅近くの町中華へ。
入店するとこちらの希望を聞くこともなく、強制的に相席に案内され、いきなり「相席食堂」状態に🤭
ジョッキに辣油が入っていたり、メニューもツッコミどころ満載で超楽しいお店。


焼鳥モモの「ヤワラカイ・カタイ」も、ヤキそばってなんで「ヤキ」がカタカナなのとか笑笑
そんなこんなを相席相手と盛り上がってしまい、気になるヤキメシとオジヤ(これまた何故かカタカナ)を頼んで、4人でシェアすることに🤣


相席相手は、中マネと同学年の同級生コンビで、来月神戸でとあるお店を再開することとなり、その打ち合わせを兼ねての食事だった様子。
お店のブランディングもさることながら、かかる費用のアレコレを手伝うことができるよねって話になり、連絡先交換をして別れました。
来月ほんとに再開することとなるのか。乞うご期待!!
つづく。。。